こんにちは。福岡市の訪問マッサージこころ在宅ケアです。
本日1月4日より新年の訪問を開始いたします!
皆様、どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。
皆さん、介護ロボットについてご存知でしょうか?
最近ニュースで取り上げられることも多いので、ご存知の方も
いらっしゃるかと思います。介護ロボットについて医療機器の
ような明確な定義はありませんが、移乗・入浴・排泄など介護
業務の支援を行ったり、歩行・リハビリ・食事・読書などの自立
支援を行うロボットなど、その種類は多岐に渡ります。また、
介護が必要な方や高齢者に癒しを与えたり、見守りの役割を
果たすものも介護ロボットに含まれます。
かねてから普及が期待されてきた介護ロボットですが、先日行わ
れた全国の40代以上の男女1238人を対象にした調査で、介護
ロボットによる身体介護を「積極的に受けたい」「受けてもよい」
と回答したのは男性78.7%、女性73.6%に上ることが
わかりました。
また、ここにきてトヨタ自動車や村田製作所といった大手企業も
介護ロボットの開発に乗り出してくるなど、にわかに開発が活発化
しています。最近では、普及を後押しする厚生労働省の施策も
打ち出されました。
しかし、「人の手による介護が一番」と考える方も多く、介護ロボ
ットにはまだまだ賛否両論があります。今後介護ロボットが介護
の現場で普及するかはまだわかりませんが、今後介護ロボット
についての議論がヒートアップしていきそうですね。