こんにちは。福岡市の訪問マッサージこころ在宅ケアです。
先日、介護施設に入居されているご利用者様から嬉しい
ニュースを聞くことができました♪今までは食事の際に介助
が必要な状態だったのが、少しずつご自身で口元まで食事
を運ぶことができるようになってきたとのこと。
ご家族の方、介護施設の職員の方からも、訪問マッサージ
の利用を始めてからご利用者様の笑顔が増え、車いすの
移乗も以前よりスムーズになった等々、嬉しいお言葉を
聞くことができました。
ご利用者様やご家族様から、「訪問マッサージを利用するように
なって、こんなことができるようになった」「楽になった」等の
お言葉をいただけることが、私たちにとって一番嬉しい瞬間
でもあります。
介護する側される側皆にとって生きやすい社会を目指すという
私たちの使命を果たすべく、思いを新たにする出来事でした。
さて、話は変わりますが、今日の新聞で高齢者に関する
気になる記事を見つけました。
記事によると、福岡県内でお年寄りの交通死亡事故が多発
しているとのことです。
5月13日現在で、福岡県内の交通事故の犠牲者59人の
うち65才以上の高齢者が30人で、これは昨年比42.9%増
となるそうです。また、5月に入って亡くなった方は全員が
高齢者とのこと。
高齢者の交通事故は、歩行中に起こることが多く、また、
事故が起きやすい時間帯は午後4時~翌午前0時。交通量
が増えるうえ、暗くなって見通しが悪くなる夕方以降は特に
注意が必要ですね。
福岡県警では、夜間は車の速度を落として注意を払うよう
求め、高齢者には明るい色の服を着て反射材を着けるよう
呼びかけています。
最近は悲惨な交通事故のニュースも耳にすることが多い
ですね。ドライバーの皆さんも安全運転を心がけましょう!